今日は温かい1日で、外の作業はTシャツ姿でできるほどでした♪
明日も穏やかな天気になりそう♪ ただ、あさって日曜日は下り坂のようです。 車山に来られる方々、防寒対策を忘れずにお越しください! そういえば…10年前の今日も心地よい青空が広がってました。。 なぜ覚えてるかって? 私事ですが… 女神湖畔で結婚式を挙げた日でした(^・^) 10年かぁ。。sweetっていうよりbitterな感じ?? ▲
by pepajam
| 2009-10-30 22:34
| つぶやき
山登りや山歩きに最適な時期も終盤に入りました。
11月に歩かれる方は、気象情報をチェックして防寒対策を忘れずに。 ウチの山歩き企画も、同じく終わりに近づいてる感じでしょうか。。 たくさんのおにぎりを用意させていただきました♪ ![]() ご利用いただいたお客様、ありがとうございました! 来年もまた、この時期のプランにしたいと思います(^o^)丿 ▲
by pepajam
| 2009-10-28 22:49
| ペンション
昨日の月曜日は久しぶりに一日雨模様でした。
今日も午前中はパッとしない天気で、八ヶ岳も雲に隠れていたのですが 午後になり、ふと外を眺めて見ると… 八ヶ岳の頂上付近が白いっ!! ![]() 写真の右から2つ目に見える主峰の赤岳(2899m)より ちょうど真ん中に位置する横岳(2829m)あたりが一番白くなってますね。 アップにするとこんな感じ。 ![]() 今週末に車山高原で開催されるフレンチブルーミーティングに参加される方々、 くれぐれも防寒対策を忘れることがないよう、厚手の上着も用意してくださいね。 お待ちしています(^・^) ▲
by pepajam
| 2009-10-27 16:51
| エリア情報
先日の朝日新聞の朝刊にこんな記事が。
「30代は4人に1人が1ヶ月の読書0冊。」 ![]() よく図書館へ行くのですが、 借りるのは娘の絵本と紙芝居ばかり(^_^.) 久しぶりに自分の本を借りてみました♪ 少し前に映画化された東野圭吾さんの『さまよう刃』 寺尾 聡さん主演というのは知っていたのですが、 内容はほとんど知らず。。 一気に読みました… 自分の娘を犯罪により奪われ、その仇に走る父。 娘を持つ父親としては、あまりに主役に感情移入してしまう作品でした。 ほのぼのする作品ではないので、あえてお薦めしません。 忙しさを理由に活字離れしていたのをちょっと反省。 学生時代は結構読んでたのになぁ。。 ▲
by pepajam
| 2009-10-26 16:46
| 趣味
長門牧場で収穫祭が行われていました。。。(ってお客様に教えていただき)
行ってきました♪ ![]() ![]() 目玉はなんと、ソフトクリーム無料♪ 一口サイズではありますが、あまりの寒さでちょうど良いサイズ。 ヨーグルトも頂きました♪ 他に、トラクターに乗って牧場を1周したり。。。 人数限定ではありますが、チーズを作ったり、アイスクリームを作ったり。。。 1日いても楽しめそうでしたよ♪ ![]() 来年は開催日をチェックして案内したいと思います♪ ▲
by pepajam
| 2009-10-25 17:53
| エリア情報
今日のおやつは。。。『紅玉りんごのタルト』
またまたタルト作りました♪ ![]() 先日の無花果のタルトは一晩にして無くなってしまいました。 夕飯しっかり食べて、お酒も飲み、そしてデザートにタルト半分以上完食! あっ、もちろん私じゃないですよ! お酒を飲むのに、甘いもの大好きなんです♪ 寒くなってきたので、しっかり蓄えてます!(笑) ▲
by pepajam
| 2009-10-24 16:00
| ペンション
今週は、快晴続きのミラクルな一週間でしたね~♪
秋の色への変化を楽しんでます。 北八ヶ岳。 ![]() 続いて南八ヶ岳。 ![]() 柔らかい放物線を描く女性的な北に対し 南は険しく男性的な山に見えます。 そして車山中腹から見る八ヶ岳の全景。 ![]() ▲
by pepajam
| 2009-10-23 21:45
| エリア情報
またまた大量の無花果をいただきました♪
愛知県のMさん、本当にありがとうございます! まずは自分達のおやつにタルトを作り、 ![]() 残りは大量のジャムに変身! こちらは朝食のヨーグルトに添えて、お客様にもお出しします♪ 少しだけ天日干しでドライ無花果に。これはパンに入れたら美味しそうですね♪ ![]() ![]() ▲
by pepajam
| 2009-10-22 21:23
| ペンション
山歩きには最高の秋晴れ♪
行ってきました!山歩き。。と言うよりも今回は山登りです!! ルートは私が決めたんですが・・・ 麦草峠無料駐車場-丸山-高見石-中山(2496m)-ニュウ-白駒池-麦草峠無料駐車場 ちょっと欲張りすぎました。。 それも娘を保育園へ連れて行って、迎えに行くまでの間。 出発は、駐車場9時45分。リミットは3時半までの6時間弱! 今回のコースは、累積標高差が480メートルほど。 かなりのアップダウンがあり、シラビソやコメツガの原生林の森を歩き続けます。 かなり神聖な雰囲気を感じましたよ。 しかし…本当に頑張りました!わたし。 途中、『頂上は~?』 『まだ上るの~?』 『もう、岩はイヤ~!!』 なんて暴言も出ましたが。。 こんな景色を見ると疲れが吹っ飛ぶんですよね♪ ![]() ![]() 白駒池の紅葉は、残念ながら台風18号で葉がほとんど落ちてしまったようです。 ![]() ![]() 通常このコースの歩行時間は5時間50分。休憩をとって7時間弱でしょうか。 それを休憩込みで5時間半で走破しました♪ ちゃんと調べずに選んだ私がいけないのか?? かなりのハイペースでした! でも、これで『蓼科山』も充分行けそうです! ▲
by pepajam
| 2009-10-16 22:23
| エリア情報
![]() 国土交通省が認定する観光カリスマ100選の一人、 山田桂一郎氏。(そんなカリスマ初めて聞きましたけど…) 1987年からスイスのツェルマット在住で、 日本人旅行者向け情報提供やプロモを担う。 現在は年間の約半分を日本各地で講演や アドバイス活動を精力的に行っている方です。 地域ツーリズムを考える、いい話が聞けました。 実際に山田さんが関わっている地域の話を例に挙げながらだったので 言葉にリアリティーがありましたね。 できればツェルマットの話をもっと聞きたいと思ったほど、 あっという間に時間が過ぎてしまった。。 さて、自分はどんな一歩を踏み出そうかな♪ ▲
by pepajam
| 2009-10-14 11:44
| つぶやき
|
公式ホームページ
カテゴリ
ライフログ
以前の記事
2011年 07月
2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||